この記事では、にゃんこ大戦争の
大狂乱ステージをクリアすることで
進化可能となる大狂乱のネコキングドラゴン
の性能を紹介していこうと思います!
もともと狂乱キャラも
第2形態まで進化することが可能で
無課金攻略にとっては
かなり貴重な戦力となっていました。
そのため、
今回の大狂乱キャラ第3形態も
性能に期待がかかります^^
大狂乱のネコキングドラゴンは
毎月24日に開催される
大狂乱のトカゲ降臨 狂竜? 極ムズ
を攻略すると進化権利が手に入ります。
果たして、
大狂乱のネコキングドラゴンの性能は
どのようになっているのでしょうか
早速、みていこうと思います!
Contents
大狂乱のネコキングドラゴン性能紹介

第3形態では
頭に立派な角のようなものが
追加されていますねw
では、第2形態から
大狂乱のネコキングドラゴンへの
性能の変化を見てみましょう!
狂乱のネコドラゴン(MAX)
体力 | 23490 |
攻撃力 | 10440 |
DPS(1秒当たりに与えるダメージ) | 2466 |
射程距離 | 400 |
攻撃タイプ | 範囲攻撃 |
ノックバック数 | 3 |
移動速度 | 10 |
攻撃間隔 | 4.23秒 |
生産時間 | 17.2秒 |
大狂乱のネコキングドラゴン:(MAX)
体力 | 23490 |
攻撃力 | 12760 |
DPS(1秒当たりに与えるダメージ) | 3014 |
射程距離 | 415 |
攻撃タイプ | 範囲攻撃 |
ノックバック数 | 3 |
移動速度 | 10 |
攻撃間隔 | 4.23秒 |
生産時間 | 17.2秒 |
第3形態に進化することで
性能はこのように変化しています。
珍しく、
生物進化の常識から外していない
進化後の大狂乱ネコキングドラゴン。
見た目は、
ネコキングドラゴンをベースに、
おまけのモヒカン型たてがみと
コウモリ羽を追加したもの。
トコトコと歩くところが中々可愛いのに
攻撃エフェクトも派手というギャップw

そんな大狂乱のネコキングドラゴンの
進化後の性能ですが、
主に攻撃力と射程が上がりました。
攻撃力に合わせて
DPSも上がりました。
しかし攻撃頻度のせいで、
DPS自体あんまり高くありません…
ただ、手数勝負ではないし、
攻撃力自体高いから、
まあ大丈夫ですかね。
射程のアップは非常にありがたいですね!
これがノーマルのキンドラにも
勝るところです。
ノーマルのキンドラの射程は400なので、
更に長距離攻撃ユニットとして活躍できます。
一方、大狂乱のネコキングドラゴンは、
LV30までアップできますが、
攻撃力と体力はノーマルのネコキングドラゴン
のレベル20+50より少し劣ります。
万事が一長一短なので射程担当と、
攻撃力と体力の前線担当と、
大狂乱のネコキングドラゴンの役割が
明確になってきます。
キングドラゴン自体、
射程が旨味のユニットなので、
大狂乱のネコキングドラゴンも
今後需要も順調に増えていくでしょう!
では、
第3形態の大狂乱のネコキングドラゴンは
どのような使い道があるのでしょうか?
大狂乱のネコキングドラゴンの使い道は?

やはり第3形態になっても
通常のネコキングドラゴンと合わせて
Wドラゴンでの起用が効果的でしょう!
射程の長さを活かせば
パオンや松 黒蔵などの長射程の敵も
範囲外から攻撃が可能となります!
このキャラは大狂乱の中でも優秀なので
しっかりと編成を組んで
大狂乱のトカゲ降臨をクリアしましょう!
今回は、にゃんこ大戦争の
大狂乱ステージをクリアすることで
進化可能となる大狂乱のネコキングドラゴン
の性能を紹介しました。
第3形態の大狂乱キャラは
今後の攻略に必ず役立つので
1体でも多くゲットしておきましょう(^^)/
他の大狂乱キャラの性能や
大狂乱ステージの攻略法については
もくじページから確認できますよ♪
それでは、
本日も最後までご覧いただき
ありがとうございました。
引き続き、
にゃんこ大戦争大狂乱攻略情報を
お届けしていきます!