この記事では、にゃんこ大戦争の
大狂乱ステージをクリアすることで
進化可能となる大狂乱のネコモヒカンの
性能を紹介していこうと思います!
もともと狂乱キャラも
第2形態まで進化することが可能で
無課金攻略にとっては
かなり貴重な戦力となっていました。
そのため、
今回の大狂乱キャラ第3形態も
性能に期待がかかります^^
大狂乱のネコモヒカンは
毎月3日に開催される
大狂乱のネコ降臨デスモヒカン 極ムズ
を攻略すると進化権利が手に入ります。
果たして、
大狂乱のネコモヒカンの性能は
どのようになっているのでしょうか
早速、みていこうと思います!
Contents
大狂乱のネコモヒカン性能紹介

大狂乱のネコモヒカンは、
ご存知、狂乱のネコの第三形態で
第二形態は狂乱のネコビルダーです。
そこで、第2形態から
大狂乱のネコモヒカンへの
性能の変化を見てみましょう!
狂乱のネコビルダー(MAX)
体力 | 5220 |
攻撃力 | 406 |
DPS(1秒当たりに与えるダメージ) | 329 |
射程距離 | 140 |
攻撃タイプ | 単体攻撃 |
ノックバック数 | 3 |
移動速度 | 20 |
攻撃間隔 | 1.23/s |
再生産 | 5.33/s |
大狂乱のネコモヒカン:(MAX)
体力 | 6380 |
攻撃力 | 493 |
DPS(1秒当たりに与えるダメージ) | 400 |
射程距離 | 140 |
攻撃タイプ | 単体攻撃 |
ノックバック数 | 3 |
移動速度 | 28 |
攻撃間隔 | 1.23/s |
再生産 | 5.33/s |
第3形態に進化することで
性能はこのように変化しています。
では、
第3形態の大狂乱のネコモヒカンは
どのような使い道があるのでしょうか?
大狂乱のネコモヒカンの使い道は?

上記の数値を比べてお分かりのように
体力と攻撃力、そしてDPSが
狂乱のネコビルダーよりも
パワーアップしています。
ですが、大狂乱のネコモヒカンと
第二形態の狂乱のネコビルダーの最大の違いは
攻撃速度が大きく上がったところです。
この移動速度の速さは
ネコライオン(Lv.30)にも迫る俊足です!

しかも、
ネコライオンの生産コストが1000に対し、
大狂乱のネコモヒカンの生産コストは
100なので低コストで生産しまくれます!
狂乱を最初に手にした時、
俊足な壁役のありがたさに
気づいた方も多いことでしょう。
というのも、強敵と戦う際に
前線が崩れた瞬間、
敵と味方の間に隙ができてしまいます。
そして、その空いた隙間を
誰かがすぐ埋めてしまわないと、
あっという間に敵が押し寄せてきます。

その進行を水際で食い止めるには、
壁役が鈍足では勤まれませんよね(-_-;)
そんな時に、大狂乱のネコモヒカンは
移動速度が28もあって、
しかも生産コストが100で出せるので
バンバン作って前線埋めるのに最適です^^
まさしく壁役のために光るキャラ、
これが大狂乱のネコモヒカンです。
大狂乱ステージを含め
今後の新ステージでは
ますます活躍するでしょう!
大狂乱のネコモヒカンの実践での運用は?

今後のステージは、
敵がますます凶悪になり、
前線の維持が苦しいステージも
数多く出現してくるでしょう。
なので、体力自慢の壁役よりも、
切れ間なく生産しまくって
前線を埋める壁役の方が
敵の進撃を防ぎやすいと思われます。
そういった場合に、
俊足壁役の大狂乱のモヒカンは
今後外せないレギュラーキャラになるでしょう。
ちなみに、
上記の比較の時お気づきになると思いますが、
狂乱シリーズのLV上限も開放されたので、
ユーザーランク3650以上でLV30まで上げれます。
まあ、大狂乱のモヒカンは
そこまでレベル上げる必要もありませんが、
余裕がない場合、レベル上げは
後回しでも大丈夫です^^
この良キャラですが、
現在は無課金で手に入れる術はありませんが
今後無課金で入手できるといいですね~。
なので、しっかりと編成を組んで
大狂乱のネコ降臨をクリアしましょう!
今回は、にゃんこ大戦争の
大狂乱ステージをクリアすることで
進化可能となる大狂乱のネコモヒカンの
性能を紹介しました。
第3形態の大狂乱キャラは
今後の攻略に必ず役立つので
1体でも多くゲットしておきましょう(^^)/
他の大狂乱キャラの性能や
大狂乱ステージの攻略法については
もくじページから確認できますよ♪
それでは、
本日も最後までご覧いただき
ありがとうございました。
引き続き、
にゃんこ大戦争大狂乱攻略情報を
お届けしていきます!